佐川急便の中国製EV導入の衝撃
自動車大転換を読み解く 第40回
宅配大手の佐川急便が、配送用の軽自動車7,200台を、中国製の軽商用電気自動車(EV)に2022年9月から順次代替していくと発表した。(御堀直嗣)
予定される軽商用EVの性能は、一充電走行距離が200キロメートルで、価格は現在のガソリン車のリース料より安く抑えられそうだという。
昨年2020年6月か
EV、PHV、HV
-
ブルーオーバルSK、ケンタッキー工場始動
2025/08/22(金)
-
起亜、スロバキア工場でEV生産開始
欧州 EV2025/08/22(金)
-
ポルシェ、バッテリー子会社の事業停止へ
欧州 EV2025/08/22(金)
-
日産、米リキャップと提携=「ドライ電極」開発へ
欧州 EV2025/08/22(金)
-
テスラ、独工場で火災=バッテリーセル落下
欧州 EV2025/08/22(金)