東工大、電池の充放電電流を高精度に計測
東京工業大学工学院は9月7日、矢崎総業と参加する文部科学省「光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)」のグループが、ダイヤモンド中の窒素―空孔(NV)センターによる量子センサーを開発したと発表した。これにより、電気自動車(EV)用電池の充電率(SOC)の推定誤差を10%から1%以下に向上
素材・技術
-
TCS、欧州3カ所にSDV開発拠点を開設
2025/06/24(火)
-
米車整備メイビス、住商合弁からマイダス買収
北米 素材・技術2025/06/23(月)
-
JLR、座席の耐久性検証ロボットを導入
欧州 素材・技術2025/06/19(木)
-
タイヤのコンチ、伊のブレーキ工場を売却
欧州 素材・技術2025/06/19(木)
-
BASF、仏でナイロン66原料の新工場稼働
欧州 素材・技術2025/06/17(火)