自動車ハイテク専門サイト
2025年05月03日(土)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
2025年05月03日(土)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
無料トライアル
ログイン
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
無料トライアル
ログイン
TOPICS
HOME
AEカテゴリー:
カテゴリー・関連分野
カテゴリー・関連分野
ヤンデックス、米で食事の配達ロボット試験
検索エンジンでロシア最大手のヤンデックス(Yandex)は、米ミシガン州アナーバー(Ann Arbor)で食事の配達ロボットのテストを進めている。オートモーティブ・ニュース・ヨーロッパが伝えた。 同社
・・・
北米
新モビリティー
2021/
05/18(火)
フランスのEV・HV新車登録台数の上位20モデル
・・・
欧州
その他
2021/
05/18(火)
欧州CO2排出量、12%減少=EV人気が貢献
欧州で酸化炭素(CO2)排出量が減っている。電気自動車(EV)需要が増加したことが大きいようだ。自動車業界の調査を手掛ける英国のJATOダイナミクスのデータから明らかになった。 この調査は欧州21カ国
・・・
欧州
政策・規制
2021/
05/18(火)
【Editor’s Diary】2021年5月19日
驚きました。米EVメーカーのフィスカーが、EMS(電子機器の受託製造サービス)で世界最大手の台湾・鴻海精密工業にEV生産をアウトソーシングするというのです。この計画は2月に明らかにされていましたが、正
・・・
Editor’s Diary
2021/
05/18(火)
広州汽車、自動運転車開発で滴滴と提携
中国自動車大手の広州汽車集団(広汽集団)傘下の広汽埃安新能源汽車は5月17日、配車サービスで世界最大手の中国・滴滴出行の自動運転技術部門、滴滴自動駕駛と提携を結んだと発表した。完全自動運転の新エネルギ
・・・
アジア・オセアニア
IT
2021/
05/18(火)
水素エンジンの可能性やいかに
先日、いすゞ自動車とトヨタ自動車の再提携が発表されたことはご存知であろう。15年前にも両社は資本提携を結んだものの、研究開発(R&D)の分野で目立った実績を残せないまま、3年前に解消したばかりだった。
・・・
その他
2021/
05/18(火)
いすゞ、大型トラックに異常時対応システム採用
いすゞ自動車は5月14日、同社の大型トラック「ギガ」に、国内トラック初のドライバー異常時対応システム(EDSS)を新規オプションとして採用し、販売を開始したと発表した。物流業界のドライバー不足や高齢化
・・・
アジア・オセアニア
IT
2021/
05/17(月)
東大、自動運転技術用いたAI教習システム開発
東京大学と名古屋大学の研究グループは、自動車教習指導員の運転行動をルール化した運転モデルを開発したと発表した。併せて、この運転モデルと自動運転技術を活用した、人工知能(AI)教習システムの製品化を行っ
・・・
アジア・オセアニア
その他
2021/
05/17(月)
ボルト、電動キックボードの対象都市を拡大
配車サービスを手掛けるエストニアのボルト(Bolt)は、北部ラクベレ(Rakvere)と南部ビリャンディ(Viljandi)で電動キックボードのレンタルサービスを開始した。これで対象都市は9都市に広が
・・・
欧州
新モビリティー
2021/
05/17(月)
オルターネット、ケニアに電動オートバイ供給
リチウムイオン電池(LIB)技術を手掛ける米オルターネット(Alternet)・システムズは、7月にケニアで始まる電動オートバイのライドシェア(相乗り)サービス向けに、2,000台を供給する開始する計
・・・
MEA
新モビリティー
2021/
05/17(月)
インドネシア運送業界、テレマティクス活用
インドネシアで現在、トラック運送会社の96%がフリート管理にテレマティクスを活用している。米コンサルティング会社フロスト&サリバンの最新レポートで明らかになった。 それによると、ほとんどの企業はフリー
・・・
アジア・オセアニア
IT
2021/
05/17(月)
フィスカー、鴻海と廉価EV生産で提携
米国の電気自動車(EV)メーカー、フィスカーは5月13日、EMS(電子機器の受託製造サービス)世界最大手の台湾・鴻海精密工業と電気自動車(EV)の生産で提携すると発表した。価格は3万ドル以下になる見通
・・・
北米
EV
2021/
05/17(月)
NTN、手首関節モジュールの新シリーズ開発
ベアリング(軸受け)大手NTN(大阪市)は5月13日、手首関節モジュール「i-WRIST (アイリスト)」の機能を拡張した新シリーズ「IWSシリーズ」を開発し、販売を開始したと発表した。 i-WRIS
・・・
アジア・オセアニア
素材・技術
2021/
05/16(日)
ジョンソン・マッセイ、英で電池研究拠点を開設
触媒や貴金属化合物などを手掛ける英ジョンソン・マッセイは、イングランド南東部オックスフォードシャー州に新たなバッテリー技術研究センターを開設した。電気自動車(EV)向けの高性能な電池素材の開発を促す狙
・・・
欧州
EV
2021/
05/16(日)
STマイクロ、次世代MEMS加速度センサー発表
仏伊資本の半導体大手STマイクロエレクトロニクスは5月13日、3軸リニアMEMS(微小電気機械システム)加速度センサー「AIS2IH」を発表した。盗難防止やテレマティクスといった、セーフティー用途以外
・・・
欧州
素材・技術
2021/
05/16(日)
VW、アルゴAIとミニバスの自動運転試験
ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は、出資先である米自動運転ベンチャーのアルゴ(Argo)AIと共同で、今夏にVWのミニバス「ID.バズ(Buzz)」の完全電動版を用いた国際的な自動運転試験
・・・
地域
IT
2021/
05/16(日)
ウェイモとクルーズ、加州に有料自動運転を申請
グーグルを傘下に持つ米アルファベットの自動運転車部門ウェイモ(Waymo)と、米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の自動運転車子会社クルーズが、サンフランシスコで自動運転の有料配車・配送サービスを展
・・・
北米
政策・規制
2021/
05/16(日)
JSTなど、輸送時の振動を低減させる装置開発
国立研究開発法人の科学技術振興機構(JST)は5月12日、振動と揺れの両方を低減し、定量的な輸送品質を確保する「無揺動防振装置」を開発したと発表した。振動や揺れに弱い搬送物の輸送への応用が期待される。
・・・
アジア・オセアニア
その他
2021/
05/13(木)
ハーレー、ライブワイヤーを電動二輪ブランド化
高級二輪車メーカーの米ハーレーダビッドソンは5月10日、同社初の完全電動二輪車「ライブワイヤー(LiveWire)」を、独立したブランドとして立ち上げると発表した。電動二輪車市場でリードを狙う。 「ラ
・・・
北米
EV
2021/
05/13(木)
GMとLGの合弁、リ・サイクルと電池廃材を再生
米国の自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)と、韓国の総合化学大手LG化学からスピンオフ(事業の分離・独立)して誕生したLGエナジーソリューションの合弁会社アルティウム・セルズ(Ultium Cells
・・・
北米
素材・技術
2021/
05/13(木)
«
1
…
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
…
424
»
アクセスランキング
北米
2021/
05/13(木)
低炭素アンモニアを初出荷