自動車ハイテク専門サイト
2025年05月04日(日)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
2025年05月04日(日)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
無料トライアル
ログイン
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
無料トライアル
ログイン
TOPICS
HOME
AEカテゴリー:
カテゴリー・関連分野
カテゴリー・関連分野
イベオ、長城汽車向けにライダー試験開始
自動車向けライダー(LiDAR)・センサー技術を手掛けるドイツのイベオ(Ibeo)・オートモーティブ・システムズは、中国の自動車大手、長城汽車向けにソリッドステート・ライダー「イベオネクスト(ibeo
・・・
アジア・オセアニア
IT
2021/
03/03(水)
BYD、京都市でバス路線のEV化に協力
京阪バスは、関西電力、中国の電池・自動車大手BYD(比亜迪)の日本法人ビーワイディージャパンと、電気バスの利用による燃料や整備コストの削減に向けて業務提携したと発表した。実証実験の第1弾として、202
・・・
アジア・オセアニア
その他
2021/
03/03(水)
【Editor’s Diary】2021年3月3日
欧州カー・オブ・ザ・イヤーにトヨタ自動車の「ヤリス」が輝きました。海外のユーチューブを見ていても評判が良かったので驚きはありませんが、同じモデルとして21年ぶり、2度目の受賞というのが素直にすごいと思
・・・
Editor’s Diary
2021/
03/03(水)
住友ゴム、タイヤ周辺センサーをバッテリーレス化
住友ゴム工業は、タイヤの内側に取り付け可能な摩擦発電機について、無電源供給の検証に成功したと発表した。同社は「タイヤ内発電技術」の実用化に向け、関西大学の谷弘詞教授と共同で開発に取り組んでいる。 摩擦
・・・
アジア・オセアニア
その他
2021/
03/03(水)
日産、蘇州でスマート交通システム構築へ
日産自動車の中国の関連会社、日産(中国)投資有限公司(NCIC)は3月1日、江蘇省の蘇州高鉄新城管理委員会と、インテリジェント交通システムの構築を目指す基本協定を締結したと発表した。 日産は、CASE
・・・
アジア・オセアニア
新モビリティー
2021/
03/03(水)
ライフサイクルアセスメントをどう解釈するか
地球環境の保護が世界的に求められる中、自動車のみならずさまざまな製品や商品について、ライフサイクルアセスメント(LCA)による評価が行われている。ISO(国際標準化機構)でも、その基準が定められている
・・・
その他
2021/
03/03(水)
フィスカー、欧州か米国に電池セル工場建設へ
米国の電気自動車(EV)メーカー、フィスカーは、国内か欧州に大手サプライヤーと電池セル工場を建設することを検討している。主要部品の安定供給を確保する狙い。ヘンリック・フィスカー会長兼最高経営責任者(C
・・・
地域
EV
2021/
03/02(火)
トヨタ、スマートシティーの地鎮祭開催
トヨタ自動車は2月23日、スマートシティービジネスの実証都市「Woven City(ウーブン・シティ)」の地鎮祭を実施した。トヨタ自動車東日本(TMEJ)東富士工場跡地に隣接する旧車両ヤードに建設され
・・・
アジア・オセアニア
新モビリティー
2021/
03/02(火)
コロナでガソリン車選ぶ保守的な傾向顕著に
新型コロナウイルス禍に起因する経済の先行き不透明感を背景に、消費者が従来のガソリン車やディーゼル車を選ぶ傾向が急速に強まっている。大手会計事務所デロイト・トーマツ・グループの意識調査で、こうした事実が
・・・
世界
その他
2021/
03/02(火)
伊藤忠、エア・リキードと水素事業で提携
伊藤忠商事は、傘下の伊藤忠エネクス、およびフランスの産業ガス大手エア・リキードの日本法人である日本エア・リキードと、低炭素水素の製造から活用に至る水素バリューチェーンの構築に向けた戦略的提携で合意した
・・・
アジア・オセアニア
EV
2021/
03/02(火)
英国、9月までにE10ガソリン導入
英運輸省は2月25日、環境負荷の少ない混合ガソリン「E10」を導入すると発表した。9月までに、国内のガソリンスタンドで給油が可能になる見通し。これにより、ガソリン車からの二酸化炭素(CO2)排出量を、
・・・
欧州
政策・規制
2021/
03/02(火)
トヨタ、FCシステム一体型モジュールを開発
トヨタ自動車は2月26日、燃料電池(FC)システムをパッケージ化したFCモジュールを開発したと発表した。2021年春以降の販売を予定しており、トラックやバス、鉄道、船舶などのモビリティーや定置式発電機
・・・
アジア・オセアニア
その他
2021/
03/01(月)
英国の産官学組織、自動運転試験の枠組み更新
自動運転車の開発を手掛ける英国の産官学組織ゼンジック(Zenzic)は、自動運転試験の最新の枠組みを発表した。ジャストオート・ドットコムが伝えた。 これは自動運転車のトライアルに関し、運輸省が2019
・・・
欧州
政策・規制
2021/
03/01(月)
プラグ・パワーとSK、水素開発への投資完了
米国の燃料電池(FC)システムメーカー、プラグ・パワーは、アジア市場での水素経済の推進に向け、韓国SKグループとの16億ドルの共同投資を完了したと発表した。 両社は新たな提携の下、アジアに合弁会社を設
・・・
アジア・オセアニア
EV
2021/
03/01(月)
ZF、自動運転レベル2+システムが初採用
ドイツの自動車部品大手ZFフリードリヒスハーフェン(Friedrichshafen)は2月23日、自動運転「レベル2+」を実現するシステム「coASSIST」が初めて、量産車に採用されたと発表した。
・・・
欧州
IT
2021/
03/01(月)
蓄電池ロンバット、ブカレスト工場が稼働へ
自動車向け鉛酸蓄電池でルーマニア最大手のロンバット(Rombat)は、ブカレスト工場での電気自動車(EV)向けリチウムイオン電池(LIB)セルの生産を2021年下半期(7~12月)に開始する見通しだ。
・・・
欧州
EV
2021/
02/26(金)
ボルボ・カーズと吉利、エンジン部門統合=合併撤回
スウェーデンの高級車メーカー、ボルボ・カー・コーポレーション(ボルボ・カーズ)と、親会社の中国自動車大手、浙江吉利控股集団は24日、電気自動車(EV)および自動運転技術などにおける提携強化で合意したと
・・・
世界
IT
2021/
02/26(金)
ACEA、欧州グリーンディールに意気込み
欧州自動車工業会(ACEA)のオリバー・ツィプセ新会長が、2050年までの炭素排出量の実質ゼロ化を目指す「欧州グリーンディール」政策実現に向け、自動車業界としての意気込みを表明した。 同会長はこの中で
・・・
欧州
政策・規制
2021/
02/26(金)
デンソーテンとDMP、AIでヒヤリハット検出
デンソーテン(神戸市)と人工知能(AI)コンピューティング分野に強みを持つディジタルメディアプロフェッショナル(DMP、東京都中野区)は2月24日、走行中のドライバーの脇見運転、スマートフォン操作によ
・・・
アジア・オセアニア
IT
2021/
02/26(金)
OMV、オーストリア・ポストにグリーン水素供給
オーストリアの石油大手OMVは2月24日、トラック輸送への水素の活用推進に向け、郵便・物流大手オーストリア・ポストにグリーン水素を供給する内容の覚書を交わしたと発表した。二酸化炭素(CO2)の排出を削
・・・
欧州
EV
2021/
02/26(金)
«
1
…
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
…
424
»
アクセスランキング