自動車ハイテク専門サイト
2025年04月24日(木)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
2025年04月24日(木)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
無料トライアル
ログイン
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
無料トライアル
ログイン
TOPICS
HOME
AEカテゴリー:
カテゴリー・関連分野
カテゴリー・関連分野
日立汽車系統、北京で自動運転などの技術紹介へ
日立オートモティブシステムズの中国の地域統括会社、日立汽車系統は4月18日、25日から北京で開催される北京モーターショーで自動運転や電動化などの次世代モビリティー技術を出展すると発表した。 日立汽車系
・・・
アジア・オセアニア
IT
2018/
04/24(火)
百度、自動運転プラットフォームの最新版披露
中国のインターネット検索エンジン大手の百度(Baidu)は4月19日、自動運転技術の開発プロジェクト「アポロ」のオープンプラットフォームの最新版「アポロ2.5」を披露した。 同プロジェクトは発足から1
・・・
アジア・オセアニア
IT
2018/
04/24(火)
コンチ、フランクフルト応用科学大で自動運転実証
ドイツのタイヤ・自動車部品大手コンチネンタルは4月17日から3日間、フランクフルト市交通公社(VGF)およびフランクフルト応用科学大学(UAS)と提携し、自動運転車の実証実験を行った。自動運転車の本格
・・・
欧州
IT
2018/
04/24(火)
現代自、自動運転車を2023年に投入へ
韓国の現代自動車は、2023年に高度な自動運転車を市場投入する方針だ。チ・ヨンジョ戦略技術本部長の談話として、ダウ・ジョーンズが4月20 日伝えた。 同本部長は、香港で開かれた米経済紙ウォール・ストリ
・・・
アジア・オセアニア
IT
2018/
04/24(火)
ドイツのEV/HV新車登録台数 2018年4月
・・・
欧州
今週の統計
2018/
04/17(火)
VW、車載機器の利便性で部門新設
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は、車載インターフェースの利便性向上に向けた新部門「ホリスティック・ユーザー・エクスペリエンス(HUX)」を設立したと発表した。 同部門は、技術開発、デザイン、製
・・・
欧州
IT
2018/
04/17(火)
地図ヒア、コロラド州に新R&Dセンター
オランダの地図・位置情報サービス会社ヒア(HERE)テクノロジーズは4月12日、米コロラド州ボルダー(Boulder)に新たな研究開発(R&D)センターを開設したと発表した。地理空間エンジニアリングや
・・・
北米
IT
2018/
04/17(火)
米加州、無人の自動運転車の配車容認
米カリフォルニア州公益事業委員会(CPUC)は、非常時対応の待機ドライバーが乗車しない完全無人の自動運転車による配車サービスを認める方向だ。ロイター通信が伝えた。 カリフォルニアでは先に、自動車局(D
・・・
北米
政策・規制
2018/
04/17(火)
三菱自、英充電スタンド企業と契約
電気自動車(EV)の充電設備を手掛ける英ポッド・ポイント(Pod Point)は、三菱自動車と3年間のサプライヤー契約を締結したと発表した。三菱の英国内の個人・フリート顧客向けに、充電ステーションを設
・・・
アジア・オセアニア
EV
2018/
04/17(火)
エバスペヒャー、天津のヒーター工場が稼働開始
独自動車部品大手エバスペヒャー(Eberspaecher)は、中国・天津で電気ヒーター工場の稼働を開始した。 電動車両向け高電圧ヒーターに注力し、中国で急速に拡大する電気自動車(EV)需要を取り込む方
・・・
アジア・オセアニア
EV
2018/
04/17(火)
スカニアのバイオガスバス、燃費を大幅に改善
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下のトラック大手スカニア(スウェーデン)が新たに開発したバイオガス燃料バスは、一般的なディーゼル燃料バスに比べて公共バスの燃費を大幅に改善したもようだ。スウェー
・・・
欧州
EV
2018/
04/17(火)
ダイムラー、欧州でも「スマート」を完全EV化へ
独自動車大手ダイムラーは超小型車「スマート」について、北米に続き欧州でも2020年までに電気自動車(EV)専門ブランドに切り替える方針だ。ディーター・ツェッチェ最高経営責任者(CEO)が年次株式総会で
・・・
欧州
EV
2018/
04/17(火)
自動車業界、EV電池の材料不足の懸念も
世界の自動車メーカーが電気自動車(EV)用バッテリーを十分確保できなくなる恐れが生じている。主要な原材料の供給見通しが不安定なため。英国の保険ブローカー、JLTスペシャルティーの最新調査で明らかになっ
・・・
欧州
EV
2018/
04/17(火)
起亜自、EVのワイヤレス充電試験が完了
韓国・現代自動車傘下の起亜自動車は4月11日、現代グループの米国技術センター(HATCI)とワイヤレス充電設備を手掛ける米モージョー・モビリティー(Mojo Mobility)が進めてきた電気自動車(
・・・
アジア・オセアニア
EV
2018/
04/17(火)
ボルボ、初の完全電気トラックを披露
トラックで欧州最大手のボルボ(スウェーデン)は4月12日、同社初の完全電気トラック「ボルボFLエレクトリック」の詳細を発表した。来年にも欧州で量産と販売を開始する。 同モデルの車両総重量は16トン。最
・・・
欧州
EV
2018/
04/17(火)
中国・五龍、四川で電動車工場を着工
中国の電気自動車(EV)メーカー、五龍電動車集団が、四川省簡陽市で新たな新エネルギー車(NEV)工場を着工した。投資額は160億元(25億4,500万ドル)で、急拡大するEVおよびハイブリッド車(HV
・・・
アジア・オセアニア
EV
2018/
04/17(火)
中国のEVスタートアップ、米にR&D拠点
中国の電気自動車(EV)スタートアップ、車和家(CHJオートモーティブ)が2018年末までに、米国に自動運転技術を中心とした研究開発(R&D)センターを設立するもようだ。自動車業界の情報サイト、ジャス
・・・
アジア・オセアニア
EV
2018/
04/17(火)
欧州環境庁、EV充電設備への支援不足懸念
欧州環境庁(EEA)は、充電インフラへの支援不足が電気自動車(EV)の本格的な普及の妨げとなっているとの見方を明らかにした。充電スタンドの設置に対する具体的なインセンティブを設けている国は、欧州連合(
・・・
欧州
EV
2018/
04/17(火)
バンクーバーで電気バスの試験運用開始
カナダ全土で電気バスを試験運行する計画の第1段階が4月12日、バンクーバーで始動した。同市の交通局トランスリンク(TransLink)が電気バス4台とパンタグラフ式充電装置2基を運用する。 第1段階で
・・・
北米
EV
2018/
04/17(火)
メルセデス、ロンドンで新たなライドシェア
独自動車大手ダイムラーの小型商用車部門メルセデス・ベンツ・バンは、ロンドン中心部で新たなライドシェア(相乗り)サービス「バイアバン(ViaVan)」を始動した。 バイアバンは米ウーバー(Uber)に代
・・・
欧州
新モビリティー
2018/
04/17(火)
«
1
…
415
416
417
418
419
420
421
422
423
424
»
アクセスランキング
欧州
2018/
04/17(火)
test3 ホンダ、インドにR&D拠点を開設=⼆輪電動化