自動車ハイテク専門サイト
2025年04月24日(木)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
2025年04月24日(木)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
無料トライアル
ログイン
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
無料トライアル
ログイン
TOPICS
HOME
カテゴリー・関連分野
AEカテゴリー:
素材・技術
素材・技術
最も人気の自動車カラーは「白」=BASF分析
自動車の色は、ホワイトが世界で最も人気のようだ。独化学大手BASFの「自動車OEM塗料カラーリポート」2018年版によると、他にも白黒系のブラック、グレー、シルバーが依然として市場を独占している状態と
・・・
世界
素材・技術
2019/
01/30(水)
デンカ、EV向け放熱材料の生産能力を強化
総合化学メーカーのデンカ(東京中央区)は1月21日、自動車業界の電動化に伴う放熱材料の世界的需要拡大に対応するため、セラミックス基板と球状アルミナの生産能力を強化すると発表した。投資額は約80億円で、
・・・
アジア・オセアニア
素材・技術
2019/
01/23(水)
ブローゼ、ドア・内装技術でバイアーと提携
独自動車部品大手ブローゼ(Brose)は、3D画像技術を手掛けるイスラエルの半導体メーカー、バイアー・イメージング(Vayyar Imaging)との提携を発表した。ドアや内装の新機能向けのセンサー技
・・・
世界
素材・技術
2019/
01/23(水)
中国汽車系統、パワステ用モーターで暁成と合弁
自動車部品メーカーの中国汽車系統(CAAS)は、電動パワーステアリングシステム(EPS)向けモーターの設計・製造・販売に向け、韓国の同業、暁成電機(ヒョソン・エレクトリック)と合弁会社を設立することで
・・・
アジア・オセアニア
素材・技術
2019/
01/09(水)
現代自、指紋での解錠やエンジン始動を可能に
韓国の現代自動車は、指紋認証によりドアロックの解除やエンジンの始動ができる世界初の技術を開発したと発表した。一部市場で3月末までに発売するスポーツタイプ多目的車(SUV)「サンタフェ」の2019年式モ
・・・
アジア・オセアニア
素材・技術
2019/
01/09(水)
日産、塗装の耐久性試験向け装置を公開
日産自動車の北米事業である北米日産は、紫外線による車両塗装などへの影響を調べるために同社が開発したキセノンウェザロメーター(XWO)を公開した。米ミシガン州の工場で導入している。これにより日照時間の短
・・・
素材・技術
2019/
01/09(水)
PPG、デトロイトショーで最新の塗装技術公開
米化学大手PPGインダストリーズは、米ミシガン州デトロイトで27日まで開催される北米国際オートショー(NAIAS)で、自動運転車、コネクテッドカー(つながる車)、電気自動車(EV)、ライドシェア用車両
・・・
北米
素材・技術
2019/
01/23(水)
エンプラ、電動車向けの需要拡大へ=富士経済
富士経済は、エンジニアリングプラスチック(エンプラ)関連市場を調査し、その結果を「2019年エンプラ市場の展望とグローバル戦略」にまとめた。エンプラは耐熱性、機械的性質、電気的性質などを生かし、ハイブ
・・・
世界
素材・技術
2019/
01/23(水)
豊田合成、電気と力で機能する次世代ゴム出展
豊田合成(愛知県清須市)は、1月16~18日に東京ビッグサイトで開かれたロボット技術の展示会「第3回ロボデックス」で、電気と力で機能する次世代ゴム「e-Rubber」を出展した。 豊田合成は「e-Ru
・・・
アジア・オセアニア
素材・技術
2019/
01/23(水)
クラリオン、自動運転車のカメラ洗浄システム開発
クラリオン(さいたま市)は、自動運転車に外部センサーとして装着される複数の小型カメラ向けに、汚れを空気と洗浄液の混合ミストで自動洗浄する「マルチカメラウォッシングシステム」を開発した。 今回開発した
・・・
アジア・オセアニア
IT
2019/
01/09(水)
内燃機関で50%超の熱効率達成 日本の産学連携、損失低減研究で
国立研究開発法人の科学技術振興機構(JST)は1月16日、乗用車用のガソリンエンジンおよびディーゼルエンジンで50%を上回る正味最高熱効率を達成したと発表した。内閣府総合科学技術・イノベーション会議の
・・・
アジア・オセアニア
素材・技術
2019/
01/23(水)
フォード、3D印刷部品でカーボンと提携
米自動車大手フォード・モーターは、米シリコンバレーを拠点とするデジタル製造企業カーボン(Carbon)との提携関係を3D印刷技術に拡大した。1月14日から米デトロイトで開催中の北米国際オートショー(N
・・・
北米
素材・技術
2019/
01/23(水)
AFCエナジー、燃料電池のEV充電器を披露
燃料電池メーカーの英AFCエナジーは、水素燃料電池技術をベースとする世界初の電気自動車(EV)充電システム「CH2ARGE(チャージ)」を導入したと発表した。これにより100%エミッションフリーのEV
・・・
欧州
EV
2019/
01/23(水)
コンチ、トラック運転手向けウエアラブル開発
ドイツのタイヤ・自動車部品大手コンチネンタルは、新たに開発したトラック運転手向けのスマート・ウエアラブルを、米ラスベガスで1月8~11日に開催された世界最大級の家電見本市「コンシューマー・エレクトロニ
・・・
欧州
素材・技術
2019/
01/16(水)
エーバーシュペッヒャー、次世代の消音バルブ開発
自動車用排気システムを手掛ける独エーバーシュペッヒャー(Eberspaecher)は、電気制御の次世代アコースティックバルブを開発したと発表した。騒音を抑え、「快適な走行音」を実現したとしている。20
・・・
欧州
素材・技術
2019/
01/02(水)
リア、座席の冷暖房でジェンサームと提携
米自動車部品大手リア(Lear)・コーポレーションは、自動車のシート部品などを手掛ける米ジェンサーム(Gentherm)と座席の冷暖房技術の共同開発に向け戦略的提携を結んだと発表した。 背景には、自
・・・
北米
素材・技術
2019/
01/16(水)
出光興産、自動車用高性能樹脂を紹介
出光興産は、1月16~18日に東京ビッグサイトで開催される「第11回オートモーティブワールド」で、自動車の安全性向上に貢献する高機能樹脂(エンジニアリングプラスチック)を紹介すると発表した。 出光興産
・・・
アジア・オセアニア
素材・技術
2019/
01/16(水)
ヘニゲス、チェコ北部に技術センター開設
米自動車部品大手ヘニゲス(Henniges)・オートモーティブは2019年春、チェコ北部のムラダー・ボレスラフ(Mlada Boleslav)に新たな技術センターを開設すると発表した。欧州での研究開発
・・・
欧州
素材・技術
2019/
01/02(水)
三菱マテ、車載用高輝度LED向け基板を開発
三菱マテリアルは1月8日、車載用高輝度発光ダイオード(LED)向けのメタルベース基板「nBoard」を開発したと発表した。アルミナ基板の約半分の熱抵抗を実現したもので、1月16~18日に東京ビッグサイ
・・・
アジア・オセアニア
素材・技術
2019/
01/16(水)
ホログラフィックARナビを公開
韓国の現代自動車は、拡張現実(AR)技術を用いた車載用ヘッドアップディスプレー(HUD)を手掛けるスイスの新興企業ウェイレイ(WayRay)と共同で、世界初のホログラフィックARナビゲーションシステム
・・・
世界
IT
2019/
01/16(水)
«
1
…
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
…
80
»
アクセスランキング
世界
2019/
01/16(水)
test3 ホンダ、インドにR&D拠点を開設=⼆輪電動化