自動車ハイテク専門サイト
2025年09月16日(火)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
2025年09月16日(火)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
無料トライアル
ログイン
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
無料トライアル
ログイン
TOPICS
Ticker tape by TradingView
HOME
カテゴリー・関連分野
AEカテゴリー:
政策・規制
政策・規制
ロンドン、環境車買い替え促進策に追加拠出
ロンドンのサディク・カーン市長は2月14日、環境車への買い替えを促すための廃車補助金制度に4,800万ポンドを拠出すると発表した。当初予定していた2,300万ポンドから2倍以上に拡大する形だ。 市長
・・・
政策・規制
2019/
02/20(水)
フランス、EV用電池産業に7億ユーロ投資へ
フランス政府は、欧州の電気自動車(EV)用バッテリー産業のプロジェクトに5年間で7億ユーロを投資する方針だ。中国や韓国など市場を席巻するアジア勢への依存を軽減する狙い。マクロン大統領が国際自動車工業連
・・・
政策・規制
2019/
02/20(水)
フィンランド、バイオ燃料の割合を30%に引き上げへ
フィンランド議会(一院制、定数200)は2月6日、道路交通におけるバイオ燃料の割合を、2029年までに段階的に30%まで引き上げる法案を可決した。また暖房や建設機械、モーターに使用される軽質燃料油の一
・・・
政策・規制
2019/
02/13(水)
日独、自動運転技術の共同研究を強化
日本の内閣府は、ドイツ連邦教育研究省(BMBF)と、自動運転に関する「ヒューマンファクター」と「社会経済インパクト評価」の2分野における共同研究計画を選定したと発表した。自動運転車が発する合図に対する
・・・
政策・規制
2019/
02/13(水)
ポーランド、EV充電網の拡大に向け入札実施
ポーランド政府が、電気自動車(EV)用充電ステーション網の拡大に意欲を示している。道路・高速道路管理局(GDDKiA)は、高速道路A4号線と準高速道路S8号線沿いに設置する施設の入札を発表した。現地紙
・・・
政策・規制
2019/
02/13(水)
英政府、年内に無人運転車の公道試験容認へ
英国の運輸省は2月6日、2021年までに完全自動運転車の公道走行の実現を目指す方針を改めて示した。現行法を改正し、年内に無人運転車の公道走行試験を認める方向だ。自動運転技術で世界をリードする狙いがある
・・・
政策・規制
2019/
02/13(水)
フランス、自律飛行ドローンを承認=欧州初
監視用の無人航空機(UAV)を手掛けるアジュール(Azur)・ドローンズは、フランス民間航空総局(DGAC)から完全自律飛行ドローン「スカイテック(Skeyetech)・システム」の承認を獲得したと発
・・・
政策・規制
2019/
02/13(水)
ニュータウンでの自動運転車導入に向け実証
国土交通省と内閣府は、東京都多摩市と兵庫県三木市のニュータウンで自動運転車の実証実験を行った。高齢者らのモビリティー確保の観点から、自動運転サービスをニュータウンの公共交通網に取り入れることを目指して
・・・
その他
2019/
02/20(水)
日本やEUなど、緊急ブレーキの規制案で合意
日本や欧州連合(EU)を含む約40カ国が、自動車の先進緊急ブレーキシステム(AEBS)に関する国連の国際的な規制案で合意した。国連欧州経済委員会(UNECE)が2月12日、明らかにした。 AEBSは
・・・
世界
政策・規制
2019/
02/20(水)
欧州委、ポーランドのLG化学への助成承認
欧州委員会は1月28日、韓国の総合化学大手LG化学がポーランド南西部で進めるリチウムイオン電池(LIB)工場の建設計画に、ポーランド政府が3,600万ユーロの資金補助を行うことを承認した。補助金は地域
・・・
欧州
政策・規制
2019/
02/06(水)
ボルボ、スウェーデンで自動運転の公道テスト認可
中国の自動車大手、浙江吉利控股集団傘下の高級車メーカー、ボルボ・カー・コーポレーション(ボルボ・カーズ、スウェーデン)は、スウェーデン交通局から自動運転ソフトウエアを用いた公道走行試験の許可を取得した
・・・
欧州
政策・規制
2019/
02/06(水)
コンチネンタル、タコグラフの型式承認
ドイツのタイヤ・自動車部品大手コンチネンタルは、デジタルタコグラフ「VDO DTCO 4.0」と速度センサー「KITAS 4.0」の型式承認を獲得したと発表した。商用車への導入は既に始まっており、近く
・・・
欧州
IT
2019/
02/06(水)
PSA、重慶で自動運転車の公道試験許可
仏自動車大手グループPSA(旧プジョー・シトロエン・グループ)は1月30日、中国・重慶市で自動運転車の公道試験の許可を取得したと発表した。 イノベーション担当副社長のカルラ・ゴアン氏は、「中国は世界最
・・・
アジア・オセアニア
IT
2019/
02/06(水)
米ネバダ州、自動運転車の交通ルールを電子化
ラスベガスなどで公営バスを運営する米ネバダ州南部地域交通委員会(RTC)は、交通量の多い2つの区域について、高度自動運転車(HAV)の試験・運用に関する地元の交通ルールを世界で初めて完全デジタル化した
・・・
北米
政策・規制
2019/
01/23(水)
韓国、FCVの目標普及台数を8万台に引き上げ
韓国政府は2022年までに、水素を燃料とする燃料電池車(FCV)の普及台数を約8万台とする方針だ。同国で「水素経済」を拡大する狙い。洪楠基(ホン・ナムギ)企画財政相の発言として、自動車業界の情報サイト
・・・
アジア・オセアニア
政策・規制
2019/
01/23(水)
米当局、ストーンリッジの商用車カメラ承認
電気・電子部品メーカーの米ストーンリッジ(Stoneridge)は1月2日、商用車向けのカメラモニターシステム(CMS)「ミラーアイ(MirrorEye)」が、米運輸省の連邦自動車運送安全局(FMCS
・・・
北米
政策・規制
2019/
01/09(水)
ドイツ、EV電池開発の研究施設に資金援助
ドイツ政府は、電気自動車(EV)用バッテリー開発のノウハウを提供する研究施設に資金援助する方針だ。この分野で圧倒的シェアを占めるアジア勢に対抗する狙い。カルリチェク連邦教育研究相の話として、ロイター通
・・・
欧州
政策・規制
2019/
01/30(水)
伊政府、低排出の新車購入に6千ユーロ補助
イタリア政府は、低排出の新車購入に最大6,000ユーロの補助金を支給する一方、比較的大型のガソリン車やディーゼル車に新たな課税を導入する方針だ。ロイター通信が伝えた。 イタリアの上下両院は先に、これ
・・・
欧州
政策・規制
2019/
01/09(水)
ダイムラー、欧州での排出量の計測法統一を歓迎
独自動車大手ダイムラーの商用車部門ダイムラー・トラックスは、トラックメーカーから購入者に提供される燃費や二酸化炭素(CO2)排出量のデータが、2019年1月から欧州委員会の計測ツール「VECTO」を用
・・・
欧州
政策・規制
2019/
01/09(水)
米加州、自動運転ズークスに乗客輸送許可
米カリフォルニア州公益事業委員会(CPUC)は、自動運転を手掛ける米スタートアップ企業ズークス(Zoox)に自動運転車による乗客輸送の許可を交付したと発表した。同州の自動車局(DMV)から自動運転車の
・・・
北米
政策・規制
2019/
01/09(水)
«
1
…
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
»
アクセスランキング
北米
2019/
01/09(水)
商用EV市場が順調に拡大=EV需要鈍化も
北米
2019/
01/09(水)
ウェイモ、ダラスで完全自動運転の配車を展開
北米
2019/
01/09(水)
オーロラ、夜間の無人トラック輸送を開始