自動車ハイテク専門サイト
2025年08月22日(金)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
2025年08月22日(金)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
無料トライアル
ログイン
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
無料トライアル
ログイン
TOPICS
Track all markets on TradingView
HOME
地域
メイン地域:
アジア・オセアニア
アジア・オセアニア
ABBとポルシェ、日本向け急速充電器を共同開発
スイス・スウェーデン資本のエンジニアリング大手ABBは、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の高級スポーツカー部門ポルシェの日本法人ポルシェジャパンと、日本国内における電気自動車(EV)専用の急速充
・・・
アジア・オセアニア
EV
2019/
04/23(火)
トヨタ、太陽光発電の水素ステーション導入
トヨタ自動車は、太陽光発電により水素を製造・貯蔵・供給する小型の水電解式水素発生充填(じゅうてん)装置「シンプルフューエル(SimpleFuel)」を、愛知県豊田市の元町工場に導入したと発表した。工場
・・・
アジア・オセアニア
EV
2019/
04/16(火)
日産、大学生向けにEVシェアサービス拡充
日産自動車は4月11日、カーシェアリングサービス「NISSAN e-シェアモビ」のサービス拡充の一環で、生活協同組合連合会大学生協事業連合(大学生協事業連合)と共同で大学生向けのサービス利用促進を行う
・・・
アジア・オセアニア
新モビリティー
2019/
04/16(火)
トラック・アズ・ア・サービス市場、急拡大へ
米コンサルタンティング大手フロスト&サリバン(Frost & Sullivan)はこのほど、調査報告書「トラック・アズ・ア・サービス(TaaS)市場の2025年に向けた展望」をまとめた。自動
・・・
アジア・オセアニア
新モビリティー
2019/
04/16(火)
経産省、「電動車活用社会推進協議会」を創設
日本の経済産業省は、電動車の普及と活用を促すため、自動車メーカーやエネルギー企業、地方自治体などと共同で「電動車活用社会推進協議会」を立ち上げる。低炭素で分散型の、強靭(きょうじん)な自動車・エネルギ
・・・
アジア・オセアニア
政策・規制
2019/
04/16(火)
フォード、中国に新たな情報娯楽システムを投入
米自動車大手フォード・モーターは、中国のインターネット検索エンジン大手の百度(Baidu)の人工知能(AI)技術を用いた車載インフォテインメント(情報娯楽)システム「シンク・プラス(SYNC+)」を発
・・・
アジア・オセアニア
IT
2019/
04/16(火)
ヤマト、DHLと宅配用電気トラックを開発
ヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸は27日、独郵便・物流大手ドイツポストDHLの電動バン子会社ストリートスクーター(StreetScooter)と、宅配に特化した小型の電動トラックを共同開発したと
・・・
アジア・オセアニア
EV
2019/
04/09(火)
フォーテスキュー、自動運転の研究拠点開設
オーストラリアの鉄鉱石採掘大手フォーテスキュー・メタルズ・グループ(FMG)は、西オーストラリア(WA)州ピルバラ(Pilbara)地域の町カラサ(Karratha)に自動運転車の研究開発(R&D)セ
・・・
アジア・オセアニア
IT
2019/
04/02(火)
ラオス政府、EV充電インフラ構築へ
ラオス政府は、電気自動車(EV)向け充電ステーション網の構築プロジェクトを立ち上げた。EV普及を推進し、化石燃料への依存を減らす取り組みの一環として、民間企業と協力して進める。カンマニ・インティラート
・・・
アジア・オセアニア
政策・規制
2019/
04/09(火)
トヨタとSBのモビリティー合弁、日野・ホンダが参画
トヨタ自動車とソフトバンクのモビリティーサービス合弁MONET Technologies(モネ・テクノロジーズ) は3月28日、日野自動車およびホンダと、資本・業務提携に関する契約を締結したと発表した
・・・
アジア・オセアニア
新モビリティー
2019/
04/02(火)
三菱自、東京に車載ソフトの新拠点設立へ
三菱自動車は2019年度中に、研究開発(R&D)拠点である岡崎製作所(愛知県岡崎市)内技術センターのサテライトオフィスとなる新拠点を東京都内に設立する。次世代のクルマづくりに必要なソフトウエアの開発力
・・・
アジア・オセアニア
IT
2019/
04/09(火)
フォード、中国でセルラーV2X導入へ
米自動車大手フォード・モーターは、2021年に中国でセルラー車車間・路車間通信(C-V2X)の導入を開始すると発表した。米国でも2022年以降、全モデルにC-V2X技術を採用する計画だ。 同技術は車
・・・
アジア・オセアニア
IT
2019/
04/02(火)
中国のEV・HV新車登録台数 2019年3月
・・・
アジア・オセアニア
今週の統計
2019/
04/02(火)
ウィラーと東大、高速バスの自動運転に関する論文
旅行業や高速バスの運行を手掛けるウィラー(WILLER、大阪市)は、高速バスの自動運転・隊列走行に関する東京大学との共同研究の成果を論文として公表した。東京大学生産技術研究所が3月1日に発行した「生産
・・・
アジア・オセアニア
IT
2019/
04/09(火)
三菱自、日本郵便に軽商用EVを納入へ
三菱自動車は今秋から、日本郵便の集配用車両として軽商用電気自動車(EV)「ミニキャブ・ミーブバン」計1,200台を順次納入する。 「ミニキャブ・ミーブバン」は、「i-MiEV(アイ・ミーブ)」で実績の
・・・
アジア・オセアニア
EV
2019/
04/02(火)
アリババやテンセント、配車サービスで合弁
中国の電子商取引(eコマース)大手アリババ・グループやインターネットサービス大手の騰訊(テンセント)、家電量販の蘇寧雲商集団(蘇寧雲商)などを擁する蘇寧控股集団などが、配車サービスの合弁事業を立ち上げ
・・・
アジア・オセアニア
新モビリティー
2019/
03/27(水)
アフターマーケット展示会で感じた商用車シフト
春が近づき、自動車をはじめとする工業技術の展示会も増えてきて、業界の賑わいも高まってきたように思える。筆者は基本的に、最先端の生産加工や素材などの技術展示会を訪れることが多いのだが、それ以外にも面白そ
・・・
アジア・オセアニア
最新カーテクノロジー見聞録
2019/
04/02(火)
百度、長沙市でロボタクシーを試験運用
中国のインターネット検索エンジン大手の百度(Baidu)は、年内に湖南省長沙市で自動運転タクシー(通称ロボタクシー)の試験運用を開始する方針だ。広報担当者の話として、シンガポールのデジタルメディア、K
・・・
アジア・オセアニア
新モビリティー
2019/
03/20(水)
丸紅とZMP、セントレアで自動運転バスを試験
丸紅とロボットベンチャー企業ZMP(東京都文京区)の合弁会社AIROは3月 18 〜20 日の3日間にわたり、中部国際空港(セントレア)の制限区域内で自動走行車両による実証実験を実施する。 試験ではZ
・・・
アジア・オセアニア
IT
2019/
03/20(水)
三井化学、新素材を融合したコンセプトカー出展
三井化学は、3月12~14日にフランス・パリで開催された世界最大規模の複合材料展「JECワールド2019」で、同社初のコンセプトカー「hour’s Pod」を出展した。グローバル開発支援を手掛ける子会
・・・
アジア・オセアニア
素材・技術
2019/
03/20(水)
«
1
…
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
…
144
»
アクセスランキング
アジア・オセアニア
2019/
03/20(水)
富士通ゼネラル、パワー半導体事業を印社に売却
アジア・オセアニア
2019/
03/20(水)
半導体ウルフスピードが破産=負債の7割免責
アジア・オセアニア
2019/
03/20(水)
APIの英ボルテラス、1100万ドル調達
アジア・オセアニア
2019/
03/20(水)
テスラ、22日にロボタクシー運行開始=マスク氏
アジア・オセアニア
2019/
03/20(水)
米中の異常事態、しわ寄せで狙われる欧州市場
アジア・オセアニア
2019/
03/20(水)
米警察、「騒音カメラ」で取り締まり強化
アジア・オセアニア
2019/
03/20(水)
GM、自動運転車の開発を再開=元従業員採用へ
アジア・オセアニア
2019/
03/20(水)
米当局、AI半導体輸出をトラッカーで監視
アジア・オセアニア
2019/
03/20(水)
テンサー、個人向けのレベル4自動運転車を発表
アジア・オセアニア
2019/
03/20(水)
露EVアトム、タクシー用車両を公開