自動車ハイテク専門サイト
2025年08月22日(金)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
2025年08月22日(金)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
無料トライアル
ログイン
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
無料トライアル
ログイン
TOPICS
Track all markets on TradingView
HOME
地域
メイン地域:
アジア・オセアニア
アジア・オセアニア
住友ゴム、天然ゴムの破壊メカニズムを解明
住友ゴム工業は3月12日、天然ゴムの破壊メカニズムに関する研究成果として、き裂先端の結晶化(天然ゴムを伸ばした際に伸長方向に分子の並びがそろうこと)挙動を世界で初めて解明したと発表した。従来よりも優れ
・・・
アジア・オセアニア
素材・技術
2019/
03/20(水)
JTB、観光型Maas展開で未来シェアと提携
JTBは3月20日、オンデマンド・リアルタイム配車サービス「SAVS(スマート・アクセス・ビークル・サービス)」を提供する未来シェア(北海道函館市)と資本業務提携を締結したと発表した。SAVSの技術を
・・・
アジア・オセアニア
新モビリティー
2019/
03/27(水)
国交省、HVトラック導入の中小輸送企業に補助金
国土交通省は3月15日、中小規模のトラック・バス運送企業を対象に、ハイブリッド車(HV)の導入を促す支援事業の公募を開始した。地球温暖化対策の促進に向け、環境性能と燃料効率の良いHVの普及を目指す。
・・・
アジア・オセアニア
政策・規制
2019/
03/20(水)
日産とドコモ、I2V技術の5G走行実験
日産自動車とNTTドコモは3月12日、第5世代(5G)移動通信方式を用いて、運転手が見えないものを可視化する「インビジブル・ツー・ビジブル(I2V)」技術を走行中の車両で活用する実証実験を開始したと発
・・・
アジア・オセアニア
IT
2019/
03/20(水)
奇瑞汽車と百度、AI搭載のEV発売へ
中国の自動車メーカー、奇瑞汽車は、人工知能(AI)を搭載した初の量産型電気自動車(EV)を発表した。同国のインターネット検索エンジン大手の百度(Baidu)と共同開発したもので、4月にも国内で販売を開
・・・
アジア・オセアニア
EV
2019/
03/20(水)
中国郵政と徳邦、自動運転トラックで配送へ
中国郵政と中国物流大手の徳邦物流は、4月に国内初の自動運転トラックによる配送サービスを開始する計画だ。人工知能(AI)技術の開発を手掛ける飛歩科技(FABU)の自動運転技術を活用する。 飛歩科技は20
・・・
アジア・オセアニア
IT
2019/
03/13(水)
日本電産、EV用インホイールモーターの試作品開発
日本電産(京都市)は3月5日、電気自動車(EV)用トラクションモーターとして、インホイールモーターの試作品を開発したと発表した。車両の小型・軽量化や、制御システムなどの性能向上が期待できるとしている。
・・・
アジア・オセアニア
EV
2019/
03/13(水)
三菱自、電動車とV2H機器を抱き合わせ販売へ
三菱自動車は、3月17日まで開催される世界最大級の国際自動車見本市ジュネーブ・モーターショーで、電動車の新しい価値を実現する新たなサービス「電動DRIVE HOUSE(DDH)」をデモンストレーション
・・・
アジア・オセアニア
EV
2019/
03/13(水)
デリー首都圏、1千台の電気バス調達へ
インドのデリー首都圏(NCR)政府は、1,000台の低床電気バスの調達を閣議承認したもようだ。大気汚染の悪化を食い止める狙い。PTI通信が3月6日伝えた。 NCR政府は、公共交通システムの十分な輸送
・・・
アジア・オセアニア
政策・規制
2019/
03/13(水)
現代自、スマホ用のデジタルキーを開発
韓国の現代自動車と傘下の起亜自動車は、スマートフォンでドアロックの解除やエンジンの始動などができる「デジタルキー」を開発したと発表した。アプリを通じこれをダウンロードした携帯端末は、スマートキーと同じ
・・・
アジア・オセアニア
IT
2019/
03/13(水)
三井住友海上、車両事故の責任割合判断にAI導入
MS&ADインシュアランスグループの三井住友海上火災保険は3月6日、人工知能(AI)技術を活用した自動車事故対応のサポートシステムを構築し、運用を開始したと発表した。顧客に明確な根拠に基づく説明を迅速
・・・
アジア・オセアニア
新モビリティー
2019/
03/13(水)
トヨタとSB、横浜市でオンデマンドバスを試験
トヨタ自動車とソフトバンクのモビリティーサービス合弁MONET Technologies(モネ・テクノロジーズ)は3月19日~26日に、横浜市でMONETの配車プラットフォームを活用したオンデマンドバ
・・・
アジア・オセアニア
新モビリティー
2019/
03/13(水)
地図ヒア、中国ナブインフォと提携
オランダの地図・位置情報サービス会社ヒア(HERE)・テクノロジーズは、中国同業ナブインフォ(NavInfo、四維図新)との合弁会社を通じて、中国で位置情報サービスを提供すると発表した。 ヒアは中国
・・・
アジア・オセアニア
IT
2019/
03/06(水)
現代自と起亜自、録画システムを標準装備
韓国の現代自動車と傘下の起亜自動車は2月28日、今後発売する全モデルにドライブレコーダー・システム(DVRS)を標準装備する方針を明らかにした。量産車を対象としたこうした動きは自動車メーカーで初めてと
・・・
アジア・オセアニア
IT
2019/
03/06(水)
東京電力など、V2G実証試験の結果を報告
東京電力ホールディングス(HD)など7社は2月26日、電気自動車(EV)のバッテリーに蓄積された電力を電力系統に供給する「ビークルツーグリッド(V2G)」の実証実験の結果を公表した。IT(情報通信)技
・・・
アジア・オセアニア
EV
2019/
03/06(水)
豊田通商、高機能液晶調光フィルムメーカーに出資
豊田通商は2月20日、高機能液晶調光フィルム製造技術を持つ九州ナノテック光学(大分県日出町)に35.28%出資すると発表した。次世代モビリティーへの活用を見据え、実用化を支援する狙い。豊田通商は併せて
・・・
アジア・オセアニア
素材・技術
2019/
02/27(水)
トヨタとSBのモビリティー合弁、17自治体と連携
トヨタ自動車とソフトバンクのモビリティーサービス合弁MONET Technologies(モネ・テクノロジーズ) は、自動運転社会の実現を見据え、次世代のオンデマンドモビリティーサービスの提供に向けて
・・・
アジア・オセアニア
新モビリティー
2019/
02/27(水)
パイオニア、ADASにAIスコアリング機能搭載
パイオニアは2月21日、デジタル地図を活用した先進運転支援システム(ADAS)「インテリジェント・パイロット」に、人工知能(AI)スコアリング機能を搭載したと発表した。専用のソフトウエア開発キットを使
・・・
アジア・オセアニア
IT
2019/
02/27(水)
ルノー日産三菱、中国のEV充電技術会社に出資
ルノー・日産自動車・三菱自動車連合のベンチャーキャピタル(VC)・ファンド「アライアンス・ベンチャーズ(Alliance Ventures)」は、電気自動車(EV)向け充電プラットフォームを手掛ける中
・・・
アジア・オセアニア
EV
2019/
02/27(水)
ルネサス、車載制御マイコンに仮想化支援機能
半導体メーカーのルネサスエレクトロニクス(東京都江東区)は2月19日、フラッシュメモリー混載28ナノミリメートル低電力プロセス採用の次世代車載制御マイコンに向けた技術として、600メガヘルツで動作する
・・・
アジア・オセアニア
IT
2019/
02/27(水)
«
1
…
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
…
144
»
アクセスランキング
アジア・オセアニア
2019/
02/27(水)
富士通ゼネラル、パワー半導体事業を印社に売却
アジア・オセアニア
2019/
02/27(水)
半導体ウルフスピードが破産=負債の7割免責
アジア・オセアニア
2019/
02/27(水)
APIの英ボルテラス、1100万ドル調達
アジア・オセアニア
2019/
02/27(水)
テスラ、22日にロボタクシー運行開始=マスク氏
アジア・オセアニア
2019/
02/27(水)
米中の異常事態、しわ寄せで狙われる欧州市場
アジア・オセアニア
2019/
02/27(水)
米警察、「騒音カメラ」で取り締まり強化
アジア・オセアニア
2019/
02/27(水)
GM、自動運転車の開発を再開=元従業員採用へ
アジア・オセアニア
2019/
02/27(水)
米当局、AI半導体輸出をトラッカーで監視
アジア・オセアニア
2019/
02/27(水)
テンサー、個人向けのレベル4自動運転車を発表
アジア・オセアニア
2019/
02/27(水)
露EVアトム、タクシー用車両を公開