自動車ハイテク専門サイト
2025年08月22日(金)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
2025年08月22日(金)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
無料トライアル
ログイン
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
無料トライアル
ログイン
TOPICS
Track all markets on TradingView
HOME
地域
メイン地域:
北米
北米
EVゴー、GMのカーシェア専用スタンド整備
電気自動車(EV)の充電設備を手掛ける米EVゴー(EVgo)は、米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)のカーシェアリング・レンタカー事業メイブン(Maven)専用の直流(DC)急速充電スタンド網を構築
・・・
北米
EV
2018/
04/24(火)
フォード、ミシガンで医療配車サービス本格導入
米自動車大手フォード・モーターは4月18日、医療機関向け配車サービスの「ゴーライド(GoRide)」をミシガン州南東部で本格導入すると発表した。商用車「トランジット」を利用したライドサービス事業拡大の
・・・
北米
新モビリティー
2018/
04/24(火)
トヨタとレクサス、米販売車にV2X技術搭載へ
トヨタ自動車の米国法人は、2021年から米国で発売するトヨタ車とレクサス車に、安全運転支援に向けた交通情報を配信する「DSRC(狭域通信)」システムを搭載すると発表した。5.9ギガヘルツ帯の狭域通信を
・・・
北米
IT
2018/
04/24(火)
地図ヒア、コロラド州に新R&Dセンター
オランダの地図・位置情報サービス会社ヒア(HERE)テクノロジーズは4月12日、米コロラド州ボルダー(Boulder)に新たな研究開発(R&D)センターを開設したと発表した。地理空間エンジニアリングや
・・・
北米
IT
2018/
04/17(火)
米加州、無人の自動運転車の配車容認
米カリフォルニア州公益事業委員会(CPUC)は、非常時対応の待機ドライバーが乗車しない完全無人の自動運転車による配車サービスを認める方向だ。ロイター通信が伝えた。 カリフォルニアでは先に、自動車局(D
・・・
北米
政策・規制
2018/
04/17(火)
バンクーバーで電気バスの試験運用開始
カナダ全土で電気バスを試験運行する計画の第1段階が4月12日、バンクーバーで始動した。同市の交通局トランスリンク(TransLink)が電気バス4台とパンタグラフ式充電装置2基を運用する。 第1段階で
・・・
北米
EV
2018/
04/17(火)
ライドシェア、将来的に車所有より安上がりも
ライドシェア(自動車の相乗り)は2027年までに車の所有コストよりも安上がりになる――。保険料の比較サイト、米クウォートウィザード(QuoteWizard)が公表したリポートで、こうした見通しが明らか
・・・
北米
新モビリティー
2018/
04/17(火)
ホンダ、米の安全支援車販売が100万台突破
ホンダの米国法人アメリカン・ホンダモーターは、先進安全運転支援システム「ホンダセンシング」搭載車の米国累計販売台数が100万台を突破したと発表した。 「ホンダセンシング」は、ミリ波レーダーと単眼カメラ
・・・
北米
IT
2018/
04/17(火)
テスラ、第1四半期の生産台数は40%増加
米電気自動車(EV)大手テスラは、第1四半期(1~3月)の生産台数が3万4,494台に達したと発表した。前期から40%拡大し、四半期ベースで過去最高を記録している。 うち、セダン「モデルS」とスポーツ
・・・
北米
EV
2018/
04/10(火)
米セプトン、「ビスタLiDAR」発表
自動車向けの3Dセンサー技術などを手掛ける米セプトン(Cepton)・テクノロジーズは、米半導体大手エヌビディア(NVIDIA)が主催する画像処理半導体(GPU)技術会合で次世代センサー「ビスタLiD
・・・
北米
IT
2018/
04/10(火)
独ボッシュ、シリコンバレーに新研究センター開設
独自動車部品大手ロバート・ボッシュは4月5日、米シリコンバレーのサニーベール(Sunnyvale)に新たな技術研究センターを開設したと発表した。 15キロメートルほど離れたパロアルト(Palo Alt
・・・
北米
IT
2018/
04/10(火)
米ミシガン州にモビリティー・センター開設
米ミシガン州で4月4日、自動運転技術の試験場となる「アメリカン・センター・フォー・モビリティー(ACM)」がオープンした。 ACMは大部分が民間の出資によるもので、米通信大手AT&T、米自動車部品大手
・・・
北米
IT
2018/
04/10(火)
米国のEV・HV新車登録台数 2018年3月
・・・
北米
今週の統計
2018/
04/03(火)
ブラックベリー、次世代車技術でJLRと提携
2016年にスマートフォンの製造から撤退したカナダのブラックベリー(旧リサーチ・イン・モーション)が、次世代自動車向け技術の分野で存在感を高めている。同社は3月26日、インドの自動車大手タタ・モーター
・・・
北米
IT
2018/
04/03(火)
«
1
…
109
110
111
112
113
114
アクセスランキング
北米
2018/
04/03(火)
富士通ゼネラル、パワー半導体事業を印社に売却
北米
2018/
04/03(火)
半導体ウルフスピードが破産=負債の7割免責
北米
2018/
04/03(火)
アイオン、固体電池を家電メーカーにサンプル出荷
北米
2018/
04/03(火)
APIの英ボルテラス、1100万ドル調達
北米
2018/
04/03(火)
テスラ、22日にロボタクシー運行開始=マスク氏
北米
2018/
04/03(火)
米中の異常事態、しわ寄せで狙われる欧州市場
北米
2018/
04/03(火)
米警察、「騒音カメラ」で取り締まり強化
北米
2018/
04/03(火)
GM、自動運転車の開発を再開=元従業員採用へ
北米
2018/
04/03(火)
米当局、AI半導体輸出をトラッカーで監視
北米
2018/
04/03(火)
テンサー、個人向けのレベル4自動運転車を発表