自動車ハイテク専門サイト
2025年05月01日(木)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
2025年05月01日(木)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
無料トライアル
ログイン
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
無料トライアル
ログイン
TOPICS
HOME
メイン地域:
地域
地域
運動エネルギー活用のEV充電、北米に進出
イスラエルのスタートアップ企業チャクラテック(Chakratec)は、運動エネルギーを活用した電気自動車(EV)用の充電施設を、新たに米国とカナダで展開する方針だ。米オンラインニュース誌イスラエル21
・・・
北米
EV
2020/
01/14(火)
スペインのEV・HV新車登録台数の上位20モデル
・・・
欧州
今週の統計
2020/
01/22(水)
JLR、健康リスク減らす座席を開発中
インドの自動車大手タタ・モーターズ傘下の英高級車メーカー、ジャガー・ランドローバー(JLR)は1月16日、長時間の乗車による健康リスクを減らすため、変形可能な座席の開発に取り組んでいると発表した。 こ
・・・
欧州
素材・技術
2020/
01/22(水)
韓国政府、EV助成や充電網に8億ドル投資
韓国政府は今年、電気自動車(EV)の助成や充電ステーション網の拡充に総額9,500億ウォン(約8億1,900万ドル)を投じる方針だ。2019年の予算から60%の増額となる。聯合ニュースが伝えた。 政府
・・・
アジア・オセアニア
カテゴリー・関連分野
2020/
01/14(火)
SKイノベーション、米でEV電池の工場増設へ
韓国の石油・化学大手SKイノベーションは、米国に電気自動車(EV)向けバッテリーの第2工場を建設する計画だ。総工費はおよそ10億ドル。金俊社長の話として、ロイター通信が1月10日伝えた。 米国の第2工
・・・
北米
EV
2020/
01/14(火)
アウディ、クロモドラと10年間の戦略提携
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の高級車部門アウディは、イタリアの車輪メーカー、クロモドラ(Cromodora)・ホイールズと最長10年間の戦略的提携を結んだと発表した。 クロモドラは今後、中東
・・・
欧州
素材・技術
2020/
01/22(水)
トヨタ、欧州に月額のモビリティーサービス投入
トヨタ自動車の欧州統括会社トヨタ・モーター・ヨーロッパ(TME)は1月14日、顧客にさまざまなモビリティーサービスを月額で提供する「キント(KINTO)」を欧州市場に投入すると発表した。欧州ユーザー向
・・・
欧州
新モビリティー
2020/
01/21(火)
中南米のHV市場、年26%拡大も
中南米でのハイブリッド車(HV)の販売台数は今後、年間平均25.5%のペースで増加し、2018年の2万3,400台から、2025年までに11万4,700台に拡大する――。米コンサルティング大手フロスト
・・・
中南米
EV
2020/
01/21(火)
ビステオン、高画質ディスプレー技術開発
車載情報機器テクノロジーを手掛ける米ビステオン(Visteon)は、ハイダイナミックレンジ(HDR)のディスプレー技術「マイクロゾーン(microZone)」を、米ラスベガスで開催された世界最大級の家
・・・
北米
IT
2020/
01/14(火)
ルノー 、クルマと家つなぐソリューション発表
仏自動車大手ルノーは、米ラスベガスで開催中の世界最大級の家電見本市「CES」で、クルマと家をつなぐ新たなソリューションを公開した。年内にルノーのコネクテッドカー(つながる車)に搭載する計画で、車両から
・・・
欧州
新モビリティー
2020/
01/13(月)
テスラ、中国にR&Dセンター新設へ
米電気自動車(EV)大手テスラは1月15日、中国に研究開発(R&D)センターを開設する計画を明らかにした。生産だけでなく設計も中国国内で可能にする体制をつくる狙い。 テスラは昨年末、中国でセダン「モデ
・・・
アジア・オセアニア
素材・技術
2020/
01/21(火)
アレゴ、ベルギーで充電設備1,300基を設置へ
電気自動車(EV)充電インフラを手掛けるオランダのアレゴ(Allego)は、ベルギーの電力会社フルビウス(Fluvius)とEV充電ポイントの設置契約を締結したと発表した。向こう数年で同国北部フランド
・・・
欧州
EV
2020/
01/21(火)
シェブロン、水素協議会に新たに加盟
米石油メジャーのシェブロンは1月15日、世界の大手企業が地球温暖化防止に向け結成した「水素協議会」に新たに加盟したと発表した。オーストラリアとサウジアラビアの企業も初めて参加している。 水素協議会は、
・・・
世界
EV
2020/
01/21(火)
三菱商事、地図サービスのヒアと業務提携
オランダの地図・位置情報サービス会社ヒア(HERE)・テクノロジーズは、三菱商事との業務提携を発表した。アジア・太平洋地域における成長を加速させる狙い。 ヒアは今回の業務提携を通じ、同社の技術を活用し
・・・
欧州
IT
2020/
01/13(月)
米国の配車利用者、3分の2弱がマイカー放棄も
米国の配車サービス利用者の63%が、向こう10年以内にマイカーを手放すことを考えている――。米経営コンサルティング大手アクセンチュアが1,000人超の消費者を対象に実施した調査で、こうした事実が明らか
・・・
北米
新モビリティー
2020/
01/13(月)
トムトム、日立オートと次世代ナビ開発で協業
カーナビゲーションシステムで欧州最大手のトムトム(オランダ)は1月7日、日立オートモティブシステムズ傘下の日立オートモティブシステムズアメリカズと、次世代スマートナビゲーションのソリューション開発で協
・・・
欧州
IT
2020/
01/13(月)
PPG、EVバッテリー性能の改善技術開発
米化学大手PPGインダストリーズは、電気自動車(EV)用バッテリーの性能や持久力、安全性、コストの改善につながるコーティング技術を開発した。独中部ヘッセン州のウィースバーデン(Wiesbaden)で開
・・・
北米
EV
2020/
01/20(月)
自動車各社、新車のCO2排出量削減に苦慮
欧州連合(EU)の排ガス規制強化が1年後に迫る中、自動車メーカー各社は新車の二酸化炭素(CO2)排出量の削減に苦慮しているもようだ。中には、排出量がむしろ増えているブランドもあるという。情報サービスの
・・・
欧州
政策・規制
2020/
01/20(月)
米運輸省、新政策発表
米運輸省は、自動車の自動運転技術で主導的な地位の確立を目指す新政策「AV4.0」を打ち出した。米ラスベガスで開催された世界最大級の家電見本市「CES」で、チャオ長官が発表した。 「AV4.0」は38の
・・・
北米
政策・規制
2020/
01/20(月)
現代自、空飛ぶタクシー公開=ウーバーと提携
韓国の現代自動車グループは1月7日、米ラスベガスで開催中の世界最大級の家電見本市「CES」で「空飛ぶ電動タクシー」を初公開した。 現代自は電動垂直離着陸機(eVTOL)「S-A1」を、米配車サービス大
・・・
アジア・オセアニア
新モビリティー
2020/
01/10(金)
«
1
…
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
…
396
»
アクセスランキング
アジア・オセアニア
2020/
01/10(金)
低炭素アンモニアを初出荷