自動車ハイテク専門サイト
2025年04月29日(火)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
2025年04月29日(火)
カテゴリー
EV
新モビリティー
半導体
IT
素材・技術
政策・規制
地域
世界
欧州
MEA
北米
中南米
アジア・オセアニア
特集・連載
統計
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
無料トライアル
ログイン
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
サービス案内
お問い合わせ
企業情報
EMB関連サービス
欧州経済ビジネス情報
NNA POWER EUROPE
EMB BUSINESS NEWS 中東・アフリカ
EMBビジネスイベント
無料トライアル
ログイン
TOPICS
HOME
メイン地域:
地域
地域
マスク氏のトンネル掘削会社、EV移動システム試験
米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)率いるトンネル掘削会社ボーリング(Boring)・カンパニーは、米カリフォルニア州ロサンゼルス郡のホーソーン(Hawthorne
・・・
北米
新モビリティー
2019/
01/09(水)
ブローゼ、ドア・内装技術でバイアーと提携
独自動車部品大手ブローゼ(Brose)は、3D画像技術を手掛けるイスラエルの半導体メーカー、バイアー・イメージング(Vayyar Imaging)との提携を発表した。ドアや内装の新機能向けのセンサー技
・・・
世界
素材・技術
2019/
01/23(水)
中国汽車系統、パワステ用モーターで暁成と合弁
自動車部品メーカーの中国汽車系統(CAAS)は、電動パワーステアリングシステム(EPS)向けモーターの設計・製造・販売に向け、韓国の同業、暁成電機(ヒョソン・エレクトリック)と合弁会社を設立することで
・・・
アジア・オセアニア
素材・技術
2019/
01/09(水)
米ネバダ州、自動運転車の交通ルールを電子化
ラスベガスなどで公営バスを運営する米ネバダ州南部地域交通委員会(RTC)は、交通量の多い2つの区域について、高度自動運転車(HAV)の試験・運用に関する地元の交通ルールを世界で初めて完全デジタル化した
・・・
北米
政策・規制
2019/
01/23(水)
現代自、指紋での解錠やエンジン始動を可能に
韓国の現代自動車は、指紋認証によりドアロックの解除やエンジンの始動ができる世界初の技術を開発したと発表した。一部市場で3月末までに発売するスポーツタイプ多目的車(SUV)「サンタフェ」の2019年式モ
・・・
アジア・オセアニア
素材・技術
2019/
01/09(水)
韓国、FCVの目標普及台数を8万台に引き上げ
韓国政府は2022年までに、水素を燃料とする燃料電池車(FCV)の普及台数を約8万台とする方針だ。同国で「水素経済」を拡大する狙い。洪楠基(ホン・ナムギ)企画財政相の発言として、自動車業界の情報サイト
・・・
アジア・オセアニア
政策・規制
2019/
01/23(水)
自動車用ソフト市場、年間平均18%拡大
自動車用ソフトウエアの市場は今後、年間平均18.12%のペースで成長し、2018年の推定187億ドルから、2025年までに600億ドル規模に拡大する――。インドの調査会社マーケッツアンドマーケッツが有
・・・
世界
IT
2019/
01/09(水)
ルノー・日産・三菱、米テキオンに出資
ルノー・日産自動車・三菱自動車連合のベンチャーキャピタル(VC)ファンド「アライアンス・ベンチャーズ(Alliance Ventures)」は1月16日、クラウドプラットフォームを手掛ける米テキオン(
・・・
北米
新モビリティー
2019/
01/23(水)
米当局、ストーンリッジの商用車カメラ承認
電気・電子部品メーカーの米ストーンリッジ(Stoneridge)は1月2日、商用車向けのカメラモニターシステム(CMS)「ミラーアイ(MirrorEye)」が、米運輸省の連邦自動車運送安全局(FMCS
・・・
北米
政策・規制
2019/
01/09(水)
ブリヂストン、新モビリティーへの投資でVCと提携
ブリヂストンは1月16日、欧州子会社のブリヂストン・ヨーロッパ(ベルギー)とベンチャーキャピタル(VC)の仏アイリス・キャピタル(Iris Capital)が、革新的な新モビリティーサービス、製造業の
・・・
欧州
新モビリティー
2019/
01/23(水)
伊政府、低排出の新車購入に6千ユーロ補助
イタリア政府は、低排出の新車購入に最大6,000ユーロの補助金を支給する一方、比較的大型のガソリン車やディーゼル車に新たな課税を導入する方針だ。ロイター通信が伝えた。 イタリアの上下両院は先に、これ
・・・
欧州
政策・規制
2019/
01/09(水)
PPG、デトロイトショーで最新の塗装技術公開
米化学大手PPGインダストリーズは、米ミシガン州デトロイトで27日まで開催される北米国際オートショー(NAIAS)で、自動運転車、コネクテッドカー(つながる車)、電気自動車(EV)、ライドシェア用車両
・・・
北米
素材・技術
2019/
01/23(水)
日立、車載用リチウムイオン電池事業を再編
日立製作所は、車載用リチウムイオン電池(LIB)事業を手掛ける完全子会社、日立ビークルエナジー(茨城県ひたちなか市)の資本関係を再編し、INCJ(東京都千代田区)およびマクセルホールディングス(東京都
・・・
アジア・オセアニア
EV
2019/
01/09(水)
エンプラ、電動車向けの需要拡大へ=富士経済
富士経済は、エンジニアリングプラスチック(エンプラ)関連市場を調査し、その結果を「2019年エンプラ市場の展望とグローバル戦略」にまとめた。エンプラは耐熱性、機械的性質、電気的性質などを生かし、ハイブ
・・・
世界
素材・技術
2019/
01/23(水)
豊田合成、電気と力で機能する次世代ゴム出展
豊田合成(愛知県清須市)は、1月16~18日に東京ビッグサイトで開かれたロボット技術の展示会「第3回ロボデックス」で、電気と力で機能する次世代ゴム「e-Rubber」を出展した。 豊田合成は「e-Ru
・・・
アジア・オセアニア
素材・技術
2019/
01/23(水)
クラリオン、自動運転車のカメラ洗浄システム開発
クラリオン(さいたま市)は、自動運転車に外部センサーとして装着される複数の小型カメラ向けに、汚れを空気と洗浄液の混合ミストで自動洗浄する「マルチカメラウォッシングシステム」を開発した。 今回開発した
・・・
アジア・オセアニア
IT
2019/
01/09(水)
内燃機関で50%超の熱効率達成 日本の産学連携、損失低減研究で
国立研究開発法人の科学技術振興機構(JST)は1月16日、乗用車用のガソリンエンジンおよびディーゼルエンジンで50%を上回る正味最高熱効率を達成したと発表した。内閣府総合科学技術・イノベーション会議の
・・・
アジア・オセアニア
素材・技術
2019/
01/23(水)
デンソーなど4社、自動運転の制御ソフトで合弁
デンソー、アイシン精機、アイシン子会社のアドヴィックス(いずれも愛知県刈谷市)、ジェイテクト(名古屋市)のトヨタ自動車グループ4社は、自動運転や車両運動制御などのための統合エンジンコントロールユニット
・・・
アジア・オセアニア
IT
2019/
01/09(水)
フォード、3D印刷部品でカーボンと提携
米自動車大手フォード・モーターは、米シリコンバレーを拠点とするデジタル製造企業カーボン(Carbon)との提携関係を3D印刷技術に拡大した。1月14日から米デトロイトで開催中の北米国際オートショー(N
・・・
北米
素材・技術
2019/
01/23(水)
デルファイ、地図ソフトでトムトムと提携
英自動車部品・テクノロジー大手アプティブ(Aptiv、旧デルファイ・オートモーティブ)からスピンオフ(事業の分離・独立)したデルファイ・テクノロジーズは、カーナビゲーションシステムで欧州最大手のトムト
・・・
欧州
IT
2019/
01/09(水)
«
1
…
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
…
396
»
アクセスランキング