Warning: Undefined array key 0 in
/home/xb799057/xb799057.xbiz.jp/public_html/wp-content/themes/Phase2-mea/archive.php on line
11
Warning: Attempt to read property "meta_value" on null in
/home/xb799057/xb799057.xbiz.jp/public_html/wp-content/themes/Phase2-mea/archive.php on line
11
リビア
-
独総合電機大手シーメンスは12月11日、リビア電力公社(GECOL)から同国北部ミスラタ(Misrata)および首都トリポリ西部でのガス火力発電所の建設を受注したと発表した。受注総額は約7億ユーロ。こ
・・・
-
独総合電機大手シーメンスは、リビアの2カ所でガス火力発電所を建設する計画だ。同社の電力・ガス部門とリビア電力公社(GECOL)が合意した。シーメンスの広報担当者の話を元に、ロイター通信が12月7日伝え
・・・
-
トランプ米大統領が9月に発した中東・アフリカのイスラム圏6カ国と北朝鮮の国民とベネズエラの政府高官に対する入国禁止令を巡り、米連邦最高裁判所は12月4日、大統領令の全面的な施行を認めた。同大統領の3回
・・・
-
石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟産油国10カ国は11月30日、ウィーンで開いた閣僚級会合で減産措置を2018年12月まで9カ月間延長することで合意した。減産は当初、来年3月末までの予定だっ
・・・
-
コートジボワールの最大都市アビジャンで11月29~30日、第5回欧州連合(EU)・アフリカ連合(AU)首脳会議(サミット)が行われた。若年層への投資を主要テーマに、移民・難民問題、和平・安全保障、ガバ
・・・
-
2017年の国際情勢の大きな出来事の一つは、米国でトランプ政権が誕生したことである。トランプ大統領は就任後ほどなく、イラン、リビア、シリアなど中東・北アフリカ(MENA)6カ国に米国入国禁止の大統領
・・・
MEA 中東・北アフリカ経済の課題と展望
2017/11/30(木)
-
ノルウェーの肥料大手ヤラ・インターナショナルが、モザンビークにアンモニアと尿素の生産工場を建設する計画だ。投資額は20億ドルを見込み、コストを分担できるパートナー企業を模索しているという。スベイン・ト
・・・
-
ドイツ、フランス、スペイン、イタリアの欧州4カ国とチャド、ニジェール、リビアのアフリカ3カ国の首脳は8月28日にパリで会談し、難民問題の対策で協業することを確認した。ロイター通信などが伝えた。
会談
・・・
-
英・オランダ資本の石油大手ロイヤル・ダッチ・シェルは、イスラエルおよびキプロスの東地中海産ガスをエジプトの液化天然ガス(LNG)プラント向けに購入する計画だ。関係筋の話として、ブルームバーグが8月20
・・・
-
石油輸出国機構(OPEC)加盟国と非加盟国の共同技術委員会(JTC)は8月8日、アラブ首長国連邦(UAE)アブダビ首長国で臨時会合を開き、減産措置の順守状況について協議した。会合はクウェートとロシアが
・・・
-
石油輸出国機構(OPEC)加盟国などが敷いた減産体制の効果が薄れる中、中東の産油国は、供給過剰の解消や価格安定に向けた対応に追われている。サウジアラビアが8月の輸出量を減らすと発表したのを皮切りに、ア
・・・
-
政情不安が続くリビアで7月25日、首都トリポリを拠点とし国連が支持する暫定政府と、東部を拠点とする軍事組織「リビア国民軍(LNA)」が、停戦で合意した。マクロン仏大統領の仲介で、暫定政府のシラージュ首
・・・
-
トランプ大統領が中東・アフリカのイスラム圏6カ国の国民に対する入国禁止令を発し、米連邦控訴裁判所がこれを差別に当たるとして差し止めていた問題で、米連邦最高裁判所は6月26日、この大統領令の執行を部分的
・・・
-
国連総会で6月2日、安全保障理事会の非常任理事国5カ国の改選投票が行われ、クウェート、コートジボワール、赤道ギニア、ポーランド、ペルーが選出された。任期は2018年1月から2年間。
y安保理は拒否権
・・・
-
石油輸出国機構(OPEC)は5月25日、ウィーンで開いた閣僚級会合で減産措置を2018年3月まで9カ月間延長することで合意した。減産は当初、今年6月末までの予定だったが、世界的な供給過剰の解消や持続的
・・・
-
エジプト中部ミニヤ(Minya)県で5月26日、コプト正教会の信者を乗せたバスが銃撃され、少なくとも29人が死亡、25人がけがをした。イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」が犯行声明を出している。エ
・・・
-
「小規模組織」が「へき地」で戦う時代に
アフリカへの投資を考える日本企業にとって、紛争、テロ、クーデターといった軍事的脅威は投資をためらわせる要素の1つだろう。だが、「アフリカは危ない」という先入観に
・・・
MEA アフリカ・ビジネスのための安全保障講座
2017/05/18(木)
-
アラブ革命後のチュニジア・エジプト経済
欧州における難民問題は各国の政権基盤を揺るがす大きな問題となっているが、中東・北アフリカ諸国から欧州への人の移動は、何も近年始まった現象ではない。第2次大戦後、
・・・
MEA 中東・北アフリカ経済の課題と展望
2017/05/02(火)
-
世界銀行は、サハラ以南アフリカの今年の国内総生産(GDP)が前年比2.6%拡大するとの見方を示した。前回予想の2.9%から下方修正している。
世銀は、資源大国である南アフリカとナイジェリア、アンゴラの
・・・
-
アラブ革命後のチュニジア・エジプト経済
震災後6年の年月が流れた現在でも、日本は復興の長い道のりを歩んでいるが、中東・北アフリカ諸国も、アラブ革命後の混迷から抜け出すには長い年月がかかりそうである。国
・・・
MEA 中東・北アフリカ経済の課題と展望
2017/04/12(水)