「ポスト・ポスト」冷戦期の象徴
ウクライナ侵攻=同志社大教授が講演
エコノミック・メディア・ブレティン(EMB)は5日、「EMBビジネスウェビナー」を開催し、同志社大学の吉田徹教授がロシアによるウクライナ侵攻について解説した。ロシアの動機が「国家アイデンティティーの維持」にあるとし、それが「国家としての(侵攻という)行動原理となった」と強調。その上で、国際政治の舞台
政治
-
EUの社用車EV戦略に反対
ドイツ 車両2025/07/23(水)
-
ウクライナ、23日に露と直接協議
ウクライナ 政治2025/07/23(水)
-
ウクライナ、露に新たな直接協議を提案
ウクライナ 政治2025/07/22(火)
-
欧州企業、貿易摩擦の影響実感=ECB調査
EU 経済2025/07/22(火)
-
EU首脳、24日に訪中=貿易摩擦解決探る
EU 政治2025/07/22(火)



